だからわたしは水をのむ。

どうも!おしょーさんです。

 

本日は「水」について書こうと思います!

 

 

みなさん、毎日一番飲むものはなんですか!?

 

緑茶、麦茶、ジュース、牛乳…などなど様々だと思います。

 

1年前まで、おしょーさんは「ジュース」でした。

パインジュースがお気に入りで、他にもオレンジ・リンゴ・カルピス・野菜ジュースなど、とにかく家に帰ってきたら、いつもジュースを飲んでいました。

 

とにかく甘く味がついているものを好み、毎日ごぐごぐ。うまい。

 

しかし転機が訪れました。

昨年の4・5月はコロナの影響で、横浜も緊急事態宣言が出ました。

 

 

 

気軽にジュース買いにいけない

 

 

飲むものがない。困りました。

そこで「宅配サービス」を利用することにしました。

早速ネットサービスでジュース頼もうと何本かカートに入れたところ

「おいおーい!冷静にこんなにジュース飲んだらやばいだろ!!」って自分にツッコミました。

 

そこからおしょーさんの

飲み物「水」生活 がはじまりました。

宅配をきっかけに毎日水を飲むことに決めました。

 

水にレモンを入れると消化を促したり、空腹を抑える効果もあると本で読み、レモンも一緒に飲むことに決めました。当初はレモンを輪切りにして入れたりもしていたのですが、コスパ悪いし何よりめんどくさい(笑)

今は大きい瓶のレモン果汁も購入して入れており快適です!

 

▶▷飲み物を水に代えてよかったところ

コスパがよい(ネットで買うと2Lで75円くらいで買える!)

・罪悪感なくごくごく飲める(1日1Lくらい余裕で飲んでる)

・日持ちするから買い置きしておける(宅配に最適!)

・ホットのドリンクにも使える

・ご飯のときにも飲める!レモンも入れると食後スッキリする!

 

そして最大のよかったところは

 

仕事帰りにコンビニにいかなくなったこと!!!!

 

 

おしょーさん、家の飲み物がなくなったのを言い訳に毎日のように仕事帰りコンビニ寄って帰っていました。

ご存知の通りコンビニには誘惑がいーーーーぱいです。

当然かごには飲み物以外に、菓子パンやお菓子が気付いたら入っています。

そして吸い込まれるようにレジへ…

 

そんな生活の繰り返しで、健康にも悪いしお金も浪費していました。

 

しかし!!!

飲み物を水に代え宅配で頼むようになってからは、コンビニに行く機会が格段に減りました!やった!!

 

こんな感じで、飲み物「水」生活気に入っています。

 

水は宅配で注文していると書きましたが、以前までは「LOHACO」の定期宅配サービスを使って1か月に1回6本頼んで足りなくなったら再注文していました。(今はLOHACOの定期便終わっちゃって、普通にネットで単発注文してます)

水って重たいからこれは本当にありがたい!!!

 

みなさんもぜひ、飲み物「水」生活してみてくださいませー!

 

f:id:oshiosan:20210108205759j:plain

最後は全く関係ない今日の晩ご飯 カニカマとお豆腐の中華丼(笑)

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

 

 

 

 

 

 

嫌いだったランニングが、いまは好き♡

どうも!おしょーさんです!

 

今日は天気がよかったのでランニングをしてきました!

そんな本日は、趣味のひとつの “ ランニング ” について語りたいと思います!!

 

今では趣味と言えるランニング。

昔は大っっっ嫌いでした。

今日は、そんなおしょーさんのランニングライフストーリーをお話していきます!

ーーーーーーーーーーーーーーー

遡ると中学生。

テニス部だったおしょーさんは、ランニングのトレーニングに勤しんでいました。

最初は嫌いではなかったんですよ!ランニング。

 

でもある日、校舎の周りを外周していて思いました。

「自分より遅く走っている人もいるのに、これは速く走る意味があるのか…?」と。

それから走ることに意義を見出せなくなり、走ることが嫌いになりました。

 

それから高校生になったおしょーさん。走ることは嫌いだったけどテニス自体は好きだったので高校でもテニス部に入りました。

しかし、ランニングが嫌いでがんばっていなかったおしょーさんは体力がなく、中々強くなれなかった。。

経験者だったはずなのにレギュラーに入れないことが悔しく、ここから嫌いだった “ 走ること ” と向き合う日々が始まります。

他の人に追いつくためには、ランニングの自主練を行い体力を付ける必要がありました。

 

部活が終わったら家の周りを、走る、走る、走る。

それを毎日続けると徐々に体力がついていき、テニスにも良い効果をもたらしてくれました!!

 

そんな学生時代を過ごし、ランニングすることは「自分との戦い」だということに気付きました。

走るペースは人それぞれ違うからこそ、

死ぬほど必死に走っているのか

手を抜いて走っているのかは、自分にしか分からない。

だからこそ、自分との戦いなんだと気付いたのです。

 

10分でも20分でも、決めた時間の中はしんどくても歩かない。走り続ける。

そこから、自分に負けないために「走る」ようになりました。

 

だからこそ、マラソンを走りきる人は本当にすごいなぁと憧れを抱いていました。

 

そんなこんなで社会人になったおしょーさん。

仕事では立ち仕事で、毎日歩き回る日々。

ラソン大会で完走するためには練習が必要。立ち仕事でハードワークなのに無理だ…と思っていました。

 

27歳の誕生日。

「今年は何を目標にしよう?」と考えたときに思い浮かんだのが “ マラソン大会完走 ” でした。エントリーしてしまえば必然的に練習もするだろうと思い、思い立った誕生日の日に申し込み。

はじめてだったので21キロのハーフマラソンに決めました。

 

そこから当日までの約1か月。仕事に行く前に30分間、毎日走る、走る、走る!!!

始める前は「無理だ」と思っていましたが、そう決めたのは自分で実際にやってみると生活にメリハリができ充実していて逆に元気でした!笑

 

迎えたハーフマラソン大会当日。

緊張しました。果たして走りきれるのだろうか?と。

しかし、走りはじめると「1か月間毎日、あれだけ練習してきたんだから大丈夫」と自然と思えました。

 

走っている間は、完走したらどんな自分に出逢えるんだろう?と考えていました。

大会中はボランティアの方々が道中にいて「ナイスラン!がんばれ〜!!」と応援してくれて、すごく力になりました。数キロ進む度にカバンに忍ばせていた食料を食べることを楽しみに、なんとかペースもキープして完走することができました!!

 

走り終わったときの達成感!

終わって入った温泉は最高で、ご褒美ラーメンとビールはしみました!!!

 

 

そして、

嫌いだったランニングが

いつの間にか好きになり

趣味になりました。

f:id:oshiosan:20210107204114j:plain

本日の記録 ナイキのアプリはペース測定してくれるし便利!

 

コロナが落ち着いたら、フルマラソンもチャレンジしてみたい!!!!

その時はどんな自分に出逢えるのだろう?!

楽しみだ。

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

 

毎日つけている * Soul Note *

どうも!おしょーさんです。

 

今日はわたしが毎日書いている“ Soul Note ”について書いていこうと思います!!

 

目次

 

▶▷Soul Noteって?

自分の心で感じていることを書いていくノート。

 

YouTuberの未来リナさんが紹介していて「いいな!」と思い、おしょーさんも毎日書いています!!!

 

▶▷実際どんな内容を書くの?

「得意料理3選」

「お気に入りのカフェ5選」

「行ってみたい場所8選」

 

テーマはなんでもOK!

自分で自分に取材して、書きながら思考を整理していきます。

おしょーさんはSoul Noteと日記を兼用で書いています。

 

▶▷おしょーさんのSoul Note

ノートはこちら!!

f:id:oshiosan:20210106171326j:plain

ロイヒトトゥルムのノート*

価格はノートにしては高めで3000円以上しました。

費用を払うことで続けるかな!と思い、奮発して買いました!!

デザインも気に入って毎日楽しく続けられています♪

 

中身はこんな感じ!

f:id:oshiosan:20210106171428j:plain

f:id:oshiosan:20210106171510j:plain

イラストを描くのがすきなので、内容に合わせてイラストも描いています!

 

▶▷描き始めて変わったこと

* 書く内容を考える中で思考整理ができる!
* イラストを描くといい気分転換になる!

* 過去に書いた内容を見返すのも、客観的に自分が見れて楽しい!

* 毎日続けられていることがあるのは自信になる!

* 考えていることを言葉にするのが上手くなっていく!

 

おしょーさんは11月からはじめて途中お休みしていた期間もありましたが、12月中旬からは日記の内容を中心としたSoul Noteとして再度続けています!(現在23日目!!)

 

みなさんもぜひ、Soul Noteはじめて見て下さい!

現在書いている人は「わたしはこんな風に書いてます!」などのコメントもうれしいです!!

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

わたしのささやかな幸せ

お題「ささやかな幸せ」

 

どうも!おしょーさんです!

 

今日は、テーマコンテストのお題「ささやかな幸せ」を書いていこうと思います〜!!

 

▶▷ささやかな幸せとは?

「試合で優勝した!」

「志望校に合格した!」

「プロポーズが成功した!!」

これはビッグな幸せ!!

 

そして今日のテーマである “ ささやかな幸せ ” は、ビッグな幸せよりも毎日で見つられる幸せですね。

 

 

▶▷わたしのささやかな幸せ

*早起きした朝

*好きなYouTuberさんが新しい動画上げてたとき

*天気がいい日に窓をあけるとき

*たまたま見つけたレシピを作ってみて、おいしくてお気に入りの仲間入りしたとき

*ランニング走りおえたとき

*電車で隣にいた赤ちゃんがほほえんでくれたとき

*投稿インスタにいいね!がついていたとき

*ショッピングして帰って家で買ったものを広げているとき

*乾杯した後の一口目ビール

*寒い日にあったか〜いお風呂に入った瞬間

*寝る時に「今日はいい1日だったな」って布団の中で思うとき

 

▶▷ささやかな幸せが日常にもたらす彩り

ささやかなことに幸せを感じれるかは、自分次第!

生活の中で、変化や自分のすきをたくさん見つけられると日常に彩りが生まれる!!!

これからもそんな素敵な「ささやかな幸せ」を大切にしていきたいなと思います!!

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

 

f:id:oshiosan:20210105223342j:plain

担々うどん!先日お気に入り認定入りました〜!

 

セルフラベリングのすすめ

どうも!おしょーさんです。

 

本日は “ セルフラベリング ” について書いていこうと思います!

 

目次

 

▶▷まず、ラベリングとは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会学者H・S・ベッカーが構築した理論。

ひとたびレッテルが貼られる(=ラベリング)と、その人物はそのラベリングのもとアイデンティティの形成や行動パターンの形成を行うようになること。

引用:コトバンク ラベリング理論

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

例えば

「いつもトイレをきれいにご利用いただきありがとうございます」という表記

→トイレ利用者を「きれいに利用する人」とラベリングすることで、利用者にきれいに利用してもらうことを促す

 

というものが、分かりやすいかと思います!

 

▶▷セルフラベリングとは?

自分自身にラベリングをして、そのラベルに合わせた人格形成や行動パターン形成を促すこと

 

▶▷セルフラベリングの利点って?

自分の強みを自覚できること

・自信が持てる!

・その分野が磨かれ伸びていく!

・人に自分を説明しやすい!

 

こんな利点があります。

 

自信が持てる!

「何にも取り柄がないな」と思っている人でも、ラベリングによって自分を言語化することで強みを自覚することができます。

すると、自分の強みを良い所と捉えられるようになり、自信が湧いてきます!

 

その分野が磨かれ伸びていく!

自分の強みを自覚すると、その分野をもっと伸ばしていきたいと思えます。先ほどの例でいうと、自然とトイレをキレイに利用しようと思うのと同じですね!

 

ラベリングした内容に沿う行動を取るようになり、ラベリングの内容が磨かれていきます。

 

人に自分を説明しやすい!

自己紹介するときって、日常で出てきますよね。

そんな時にも役立ちます!

セルフラベリングであらかじめ自分のことを言語化しておくと、いざ自己紹介をするときもそのラベルの内容をもとに話せばよいので、慌てずにスムーズです!

 

なので、面接などでも役立ちますね。

 

▶▷やり方

①紙とペンを用意する

②自分の性格を書き出す(強み・行動のパターン・集団でいるときの立ち位置などをもとに考えると出てきやすい!)

③同じような内容のものをまとめカテゴリー分けする

④カテゴリーした内容を元に、一言にまとめる

⑤全体を見直し納得感があるか確認する

 

完成!

 

▶▷実際にやってみた!

おしょーさんはこんな風にセルフラベリングしてみました!

 

f:id:oshiosan:20210105105931j:plain

 

人生真剣ゼミ

おしょーさんは「人生を真剣に生きる」が人生の目的です!

これは「ありたい自分を諦めずに努力する」ってことで、そのため物事を自責で捉えたりチャレンジすることを意識しています。

あとは、ありたい姿に近付くために学習することも好きです!

 

自分の歩みを振り返ったときに「がんばって生きてきたな」と自分で納得できるよう、人生真剣に考えることを大切にしている=人生真剣ゼミに所属している、ということでこのラベリングにしました!

 

ちなみに、このゼミでのおしょーさんが今取り組んでいる課題は「40歳までに本の出版をすること」です!

 

臨機応変瞬発力女子

思い立ったらすぐ動きたくなる性格、ということでこのラベリングをしました!

この中には、物事をポジティブに捉える傾向がある=だからこそすぐ動いてチャレンジしたくなるという面も含んでいます!

 

共感収集癖

人の共感を集めるのがすきです。

 

そのために、

・人の話をじっくり聴くこと

・その人の動機付けを知りたがること

・相手を知るためにたくさん質問すること

・相手の立場に立つこと

 

こんなことをいつも自然とやっていることが多いです。(行動パターン)

それを元に人に発信するのとかもすきで、このラベリングにしました!

 

空気入れ換え係

家族で食事をしているとき、友人と遊んでいるとき、仕事をしているときなど、昔から「おもしろいことを言って場を和ませたり、雰囲気を作ること」がすきです!

それで人が笑ってくれたりしたら、やった!って思います。

 

なので、場の雰囲気を変える、居心地をよくさせることを意識していると言う意味で「空気入れ換え係」と名付けました!!

 

チームデザイン担当

仕事柄、人を採用したりチームの人がどこで輝くのかを考える機会を今まで多くいただきました。人の個性に目を向けることが得意なことに共感収集癖も加わり、割とここは得意なので「デザイン」という言葉で、ラベリングしてみました!

 

ユーモア担当

空気入れ換え係に近い部分もありますが、ユーモア担当は「新しい見方をする」みたいなイメージです!

今までの考え方にユーモアを加えて、新しい見方をすることで物事を生み出していくことも好きなので、このセルフラベリングにしました!

 

以上!

 

この6個がおしょーさんのセルフラベリングの内容です!

 

▶▷やってみた感想

いや〜楽しかった!

自分を言語化できた感じがうれしいし、ラベリングした分野をもっと磨いていきたいなって思っています。

 

これから何か行動に迷うときは、セルフラベリングした内容を思い出して「どんな自分でありたいんだっけ?」と自分に問いかけるようにしていきます!

 

読んでいただきありがとうございます!!

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

 

 

 

 

YouTubeカジサックに見る、子育て論

どうも!おしょーさんです。

 

本日は今ハマっている「YouTube カジサックチャンネル」について語ろうと思います!

 

▶▷YouTuberカジサックとは? !

f:id:oshiosan:20210103201332j:plain

頭のタオルと赤ジャージがトレードマーク

 

お笑い芸人キングコングの梶原さんのYouTubeチャンネル。

人気お笑い番組だった「はねるのトびら」で見せた、タイ人に扮するコントで大滑り。

その時の役名が「カジサック」で、コントがあまりにも滑りすぎて愛着が沸きYouTubeはこの名前で始めたそうです。

 

 

 

▶▷カジサックチャンネルのはじまり

YouTubeチャンネル登録者数100万人いかなければ、芸人を引退する」を1回目の投稿で宣言。

2年前はYouTubeが今ほどメジャーではなかった時代。

 

「芸人なんだからテレビに出ろよ」と、最初の動画はバットボタンのほうが多く付く逆風からのスタート。

それでも毎日更新を続け、今ではチャンネル登録数200万人越えの人気YouTuberに!!

 

チャンネルのコンテンツは様々!

例えば、芸人さんとのコラボではカジサックの “ 聴く力 ” を活かして、テレビではじっくり聴けないようなそれぞれの人の人生観を引き出す。

これが面白い!!

 

そして人気コンテンツが “ ファミリー企画 ” !!!

わたしもこの企画が大好きです。

 

▶▷カジサックチャンネルのファミリー企画の魅力

家族愛、親子愛、夫婦愛に溢れているのがこの企画!!

 

カジサックファミリーは5人の子どもがいる7人家族!!!!

一番上の子は中学生の男の子、一番下の子はまだ9か月。

この5人の子ども達が素直で、思いやりがあって、

 

とにかく

 

かわいいがすぎる!!!!!

 

この子達をみていると、カジサックと奥さんが子ども達と真っ直ぐに向き合って育ててきて、だからこそこんなに素直で思いやりのある子達が育ったのを感じます。

 

▶▷カジサックファミリーの子育て論ーーーーーーー

動画でご本人達が、こんな風に語ってくれています。

 

・気持ちは言葉で伝える。

「かわいいね〜!」「よく似合ってる!!」「成長したの見て感動して泣きそう」

こうやって気持ちを素直に親が伝える姿を、常日頃子どもに見せる。

そしたら自然と、ご飯を作ってくれたママに「おいしい!」と言ってくれる。

買い物をしたら店員さんに「ありがとうございます!」と自然と言ってくれるようになる。

 

・子どもの好きなことを親も知る努力をする。

子どもの好きな食べ物

子どもの好きなキャラクター etc…なんでも!

 

子どもの好きなキャラクターがテレビに出たら「これすきな◯◯ってキャラクターだよね!」って一緒に楽しみたいからって。

子どもは自分が好きなものを肯定してもらえた気持ちになって、きっとすごくうれしいだろうな。自分の好きなものに正直になれるんだろうな。

 

・子どもと2人でじっくり話す時間を大切にする。

5人子どもがいてもそれぞれの子と2人で出掛けたり、お風呂2人で入って話す時間を設けることを意識しているそう。普段みんなでいる時は話さないような、深い話・本音の話をこの時間にできるから、すごく大切にしているんだって!

 

・子どもの話をよく聴く。

まだ言葉が上手く話せない小さな子の話もよく聴く。子どもにとって、そうやって親が自分のことをしっかり受け止めてくれている感覚が幼い頃からあると、その子が大きくなってもきっと自己肯定感高くいられるんだろうな!

「今日楽しいことなんだった〜?」って毎日聴く。そしたら自然とコミュニケーションが取れるし、子どもも楽しいことを生活の中で探す癖がつく。

 

・目標を家族みんなでシェアする!

夕食の場でみんなの目標の話とかをする。

みんなでシェアすることで応援し合えるし、達成したいって気持ちも増す!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にもたーーーくさんあると思うので、今後の参考にもっと動画見る中で勉強していきたいなって思っています!(実際今日書いた部分は、いいなと思いすぎて日記にメモした笑)

 

カジサックファミリーのような、温かい家族をわたしも作りたい!!

 

いつも幸せな気持ちにしてくれる、素敵なYouTubeチャンネル。

皆さんもぜひ見てみてください!!!

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん

BOOK CAFEって、いいよね

どうも!おしょーさんです。

 

今日は読みたい本があって、BOOK CAFE にいってきました!

f:id:oshiosan:20210102225327j:plain

窓辺の良い席!スターバックスラテ*

 

3時間で2冊の本を読み、ゆったりとした良い時間でした。

 

BOOK CAFE は最近増えているなって感じていて、改めてどんなところが人気なのか考えてみました。

 

▶▷BOOK CAFEとは?

カフェと書店がひとつになったお店のこと。

 

書店だけのお店は減少傾向にあって、他と差別化できる魅力が必要になっていて近年増えている模様!

 

▶▷BOOK CAFEの魅力 ◎

 

《利用者側の良さ》

・お気に入りのドリンクを片手に、座ってゆっくりと本を楽しむことができる!

・ゆっくりと読書を楽しめるので、普段目につかなかった本に出逢える可能性も!

 

《経営側の良さ》

・カフェ利用を目的に書店に人が立ち寄ってくれる!

実店舗の書店は、まず書店にお客さんが来ないと販売ができないのでカフェで飲食するお客さんが本も見てくれて、買ってくれたらという作戦。

・カフェの売上も書店の売上になるところも

集客+カフェでの売上(カフェの利益率は高い)で書店の利益が増える店舗も!

 

本を買わずに帰ってしまうお客さんがどの位いるかは分からないのですが、

カフェの売上と本の売上両方得られるとなると、メリットがありそうですね。

 

そして、

ここはおしょーさん個人的な視点での BOOK CAFE での魅力!!!

 

それぞれの人が

すきなジャンルの本を

すきなドリンクを飲みながら楽しむ空間

 

「学びたい」という人がたくさんいて、BOOK CAFE にはポジティブなパワーがあるのを感じます!!

 

▶▷今日読んだ本

「女は好きなことを仕事にする」著者:大原真樹  出版:大和書房

 

▶▷グッときた部分

・自分の人生に言い訳はしたくない。自分に言い訳なんてさせたくない。

「でも」「だって」ではなく、

「やりたい。じゃあ、どうする?」「これいいな。じゃあ、どうやる?」

 

・身の丈でやると怖くない

たくさん準備するよりも、動きながら必要なものを整えていくのがいい。

どれほど準備したってトラブルは起きるし、思ったようにはいかない。

今準備できるお金で何ができるか考えるほうがいい。

 

・正直が一番の近道

言い訳は禁物。逃げてもダメ。嘘もつかない。

嘘やごまかしは自分をがんじがらめにし、動けなくさせてしまう。

 

・選ぶ権利は、選ぶ勇気

自分にとって、何が豊かなのか、何が楽しいのかを選べるのは幸せなこと。

一方で選択肢があるというのは、同時に選ぶ勇気が必要になるのも確か。

 

・決める時は「好き」か「嫌い」かだけでいい

先は分からないから。何かを手放すと、何かを得るのは本当。

 

・健康な体は、健康な考えをもたらす

 

・本当は強いんですが、可愛くいたい

芯の強さは持ちながら、60代でも70代でも心がチャーミングな女性でありたい

 

 

 

経験するから、自分のことを知れる。

思った通りにいかなくてもまたそれも前進!

まずは動いてみなければ分かんないから、臆せずチャレンジですね。

 

勇気をもらう、素敵な本でした!!!

f:id:oshiosan:20210102225414j:plain

BOOK CAFE 行く前のお昼はお雑煮。お正月だ〜

 

 

今日はここまで!ほいな〜

 

おしょーさん